2023/1/25 建築医学勉強会を開催しました ~余剰建材を活用したエシカルなリフォームの可能性について~
1月25日、私が事務局長をと務める(社)日本建築医学協会で、勉強会を開催しました。
今回は、株式会社プランニングオフィスRoom375の福島様に、
「余剰建材を活用したエシカルなリフォームの可能性について」
をテーマにお話して頂きました。

気候危機が深刻化し、2050年カーボンニュートラルに向けて、各業界の取り組みが様々に行われていますが、建設業界においては、「建材ロス問題」が深刻になっています。このままのペースで行くと、2025年頃には、日本における建材の捨て場はいっぱいになってしまうとのこと。

プラスティック系の新建材とよばれる建材もある程度の割合を占めており、建築現場の余剰建材を捨てずに上手に活用することで環境負荷を低減し、持続可能な社会づくりに寄与できることを説明して下さいました。

実際のリフォームの事例では、クロスだけではなく、古材などを使ったリフォーム事例も紹介して下さいました。
古株をテーブルに作り変えたり、欄間の彫刻デザインを店舗の一部に使うなど、発想次第で違い用途にも十分活用することができるということが分かりました。

新建材や古材を再活用するリフォームは環境負荷を低減するだけでなく、従来と異なる用途や組み合わせの妙が出たり、あるものから何を作れるか考えることで創造性も高まるということです。


今回、ある理事の紹介で講師をして頂いた福島様ですが、たまたま軽井沢に別荘を建築中で、ご挨拶に伺わせて頂きました。住宅街から離れた森の中にあり、サロン兼露天風呂付きの住まいという、とてもこだわりの感じられる邸宅でした。
これからの時代はやはり2拠点生活が理想と思われます。

その他のEvent & News
- 2025年3月30日2025/3 春の特別セミナー☆美財風水開運法☆を開催致しました
- 2024年11月28日2024/11 ☆秋の特別セミナー☆2025美財風水開運法☆を開催しました
- 2024年11月6日2024/10/5 建築医学講演会&シンポジウムを開催致しました~東京大学伊藤国際学術研究センターにて~
- 2024年9月13日2024/8/28 建築医学勉強会を開催しました。~ライフサイクルコストから考える、断熱性・気密性の重要性について~
- 2024年7月17日2024/7 美財風水夏季特別セミナーを開催しました
- 2024年5月5日2024/4/20 建築医学講演会&シンポジウムを開催致しました
- 2024年4月18日2024/3/27 建築医学勉強会を開催しました。「幸福になる家、不幸になる家 ~訳あり物件の現場からみる考察~」
- 2024年4月3日2024/3/26 養老山イベント&春の法話会を開催しました