11月24日 建築医学勉強会を開催しました 「木造構造システムの可能性 ~望み455の試み~」
11月24日、私が事務局長を務める日本建築医学協会にて、
勉強会を開催しました。

今回は、「木造構造システムの可能性」をテーマに、
「望み455」という、木質構造システムを取り上げ、
システムの開発者である、大根弘行先生にお話して頂きました。
「望み455」の素晴らしいところは、
耐震性能が優れているというだけでなく、
広い幅の間口部が実現可能になったり、
自由なプラン(間取り)設計や
状況に合わせた自由なリフォームが
可能になるということでした。

実際に、どのような仕組みで上記のことが
可能になるのか、イラストを用いながら
分かりやすく教えて下さいました。

また、水回りの排管も、従来の基礎構造では
複雑になったり、リフォーム工事が難しくなるところを、
「望み455」を使うことによって極めてシンプルに
なることが分かりました。

建築医学では住宅は木造が望ましいと教えています。
そのような木造住宅も、「望み455」のような技術により、
さらにデザイン性が広がる可能性が感じられました。
質疑応答では、構造試験をクリアするために
色々と試行錯誤した苦労話もして下さいました。
また、最後にはドローンで撮影した
実際の施工現場の様子も見せてくださいました。
ありがとうございました。

その他のEvent & News
- 2022年4月1日4/1 The Human Storyに掲載されました
- 2022年3月24日3/23 建築医学勉強会を開催しました ~室内空気環境と建築医学~
- 2022年2月25日2/20~25 美財風水新春セミナーを開催しました。
- 2022年2月23日2/23 建築医学勉強会を開催しました ~睡眠と健康と建築医学~
- 2021年12月25日12/20 美財風水クリスマスセミナーを開催しました。
- 2021年11月5日11月 美財風水セミナーを開催しました。
- 2021年10月18日10/16 建築医学講演会を開催しました「住環境特別大講演会~コロナ禍を生き抜くためのヒント~」
- 2021年9月23日9/22 建築医学勉強会を開催しました「健康住宅と自らの身体への気付き」